
「元暁大師の教え」にようこそ
元暁大師(がんぎょうだいし、원효대사)にまつわる教えや出来事について、適宜アップしていきます。
7世紀の朝鮮半島で生き、大乗起信論疏、華厳経疏、金剛三昧経論、無量寿経宗要、阿弥陀教疏、そして遊心安楽道など著しながら、民衆仏教を実践し、かつ日本仏教にも多大な影響を及ぼした元暁大師。
華厳宗と浄土宗の祖師の一人です。
※元暁大師の教えは、日本で花開きました。これについても追ってご説明いたします。
このページでは、民衆仏教を実践されたのを踏まえ、親しみを込めて元暁さんとも時々呼びたいと思います。
別ページの元暁大師絵伝もあわせてぜひご覧ください。これらを読まれれば、元暁宗とは何か、についてのご理解も深まると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
(高山寺所蔵、引用:https://kyoto-kosanji.jp/treasure/04/)
統国寺(古寺名:百済古念佛寺)
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-31
TEL:06-6771-5600 FAX:06-6771-1236