このホームページの著作権は統国寺に属します。文章、情報、動・静止画の転載を希望なさる場合は統国寺までご一報ください。また、AI学習は禁止します。
Copyright (c) Toukokuji All rights reserved.
  • ご本尊様が「大阪市文化財」に指定されました🙏

    弊寺のご本尊様(木造釈迦三尊坐像)が、「大阪市文化財」に指定されましたので、ご報告いたします。

    大雄殿(本堂)自体も大阪市文化財に指定されておりますが、担当部署によりますと、本尊と本堂のどちらも大阪市文化財なのは大阪市に約1200寺あれど、弊寺のみだそうです。
    ※本堂+本尊ではない仏像が大阪市文化財なのも、他に一つのお寺さんのみです。

    古代よりずっとお寺であり続け、風水的にも素晴らしい場所にある弊寺は、紛れもなくパワースポットの一つです。
    ご本尊様にお線香を上げるだけで、心がすっと落ち着かれると思います。
    是非一度、お手を合わせいただければ幸いです。合掌

  • 2025年 お盆の参りについて

    平素は大変お世話になっております。

    2025年お盆の参りは、境内にお車でお入りいただけます。
    ただし今年は閏月大法要を挙行している関係上、以下の日時は本堂にお参りできません。

    8月10日:10時〜13時、14時〜16時
    8月11日:10〜13時

    また例年通り、下記にご協力いただければ幸いです。
    ・長時間のご駐車はおやめ下さい。
    ・分散参拝:できるだけ8月15日を避ける、公共交通機関を使用するなど

    ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
    では良いお年をお迎えください。

    合掌

  • ■次回の法要・催し

    1. 百中法要(旧盆の法要、백중법요)
    〜旧盆(旧7月15日)に行う盂蘭盆の法要です。
    ※今年は1回のみの開催となります。
    日時:2025年9月6日 ※時間は後ほどお知らせいたします。
    会場:大雄殿

    2. 重陽法要(중양법요)
    〜陽の気が重なるにあたり厄払いを行うのと同時に、縁ある故人の供養をあげる珍しい法要です。
    ※法要後、「健康の智慧講座」がございます。
    日時:2025年9月9日 14時開式
    会場:大雄殿

    3. 2025年2月からは卯・未・亥の干支が三災になります。
    随時受付をしておりますので、三災の厄払いをご希望の方はお電話、公式LINE、メール、お電話いただければ幸いです。

    3. お墓参り代行(5千円:お経・掃除・花代込)も、引き続き受け付けております。
    ※お正月期間(12月31日~1月3日)はお受けできません。 

    4. 毎月15日は回向の日。お焚き上げご希望の方は事前にご連絡いただければ幸いです。
    ※お仏壇の念抜き・念入れ・お焚き上げなどもご相談いただけます。

  • 「元暁大師」のページを新設しました。

    「元暁大師」のページを新たに設けました。「元暁大師絵伝」と「元暁大師の教え」という二つのタブで構成されております。

    「元暁大師絵伝」は絵本形式ですので、「元暁大師とはどんな人?」、「元暁大師の教えとは?」、「元暁大師のすごいところは?」などの疑問に対する答えを、非常にわかりやすく説明しています。

    「元暁大師の教え」は、元暁大師にまつわる教えについて、深く見ていきます。これより順次アップしてまいります。

    メニューからアクセスしていただけますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 「統国寺の法話」・「智光の独り言」を更新しました。

    『統国寺の法話』第三十六回「真実を見抜く力を持とう〜2025年統国寺の標語」、をアップしました。

    https://toukokuji.com/sermon/第三十六回「真実を見抜く力を持とう」/

    お手すきの時に、是非ご覧ください。

  • 統国寺〈ベルリンの壁〉が朝日新聞、毎日新聞などで掲載!

    1. 統国寺のベルリンの壁が、朝日新聞2023年10月21日夕刊1面で紹介されました。
    https://www.asahi.com/articles/ASRBR3G72RBCPTIL00L.html

    2. 統国寺のベルリンの壁が、毎日新聞2016年11月26日夕刊1面で紹介されました。
    http://mainichi.jp/articles/20161126/ddf/001/040/004000c

    〈デイズ・ショット「統一」への願い〉

     在日韓国・朝鮮人に「民族寺院」と親しまれている大阪市天王寺区の統国寺に、高さ3・5メートル、横1・2メートル、厚さ25センチの「ベルリンの壁」2枚が運び込まれたのは1998年のことだった。「統一への願い」をこめて、市民団体が寄贈したものという。

     それから18年。東西冷戦の象徴だった「壁」は崩壊したが、英国国民投票の欧州連合(EU)離脱選択や米大統領選のトランプ氏勝利など、世界情勢は混沌(こんとん)の度合いを増しているようにも見える。

     境内で風雨にさらされて、壁表面のペンキやスプレーの落書きも色が薄れてきた。崔無碍(チェムエ)住職(65)は「この壁は世界の移り変わりを見つめてきて、みんなが仲良くしてほしいと願っているのではないでしょうか」と話している。<写真・文 山崎一輝>

このホームページの著作権は統国寺に属します。文章、情報、動・静止画の転載を希望なさる場合は統国寺までご一報ください。

Copyright (c) Toukokuji All rights reserved.

統国寺(古寺名:百済古念佛寺)
〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-31
TEL:06-6771-5600 FAX:06-6771-1236